東京スカイツリー・ソラマチの「献血ルームfeel」は眺めもよくカフェみたい
旅先で時間があればなるべく現地の献血ルームに行くようにしていますが、東京旅行時に東京スカイツリーそばのソラマチの中にある「献血ルームfeel」へ行ってきました。
東京秋葉原、大阪、神戸などいくつかの献血ルームに行った中では、オシャレ度ナンバーワンのまるでカフェのような献血ルームでした。
それでは紹介します。
献血ルーム「feel」の基本情報
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ10階
TEL:03-6456-1972
受付時間:【成分献血】10:00-13:00/13:30-17:00、【400・200ml】10:00-12:15/13:30-17:45
定休日:12月31日・1月1日
ホームページ:献血ルームfeel|東京都赤十字血液センター
facebook:https://www.facebook.com/blooddonationroomfeel
Twitter:https://twitter.com/kenketsu_feel
献血ルーム「feel」へのアクセス方法
献血ルーム「feel」は、東京スカイツリーに隣接する商業施設「東京ソラマチ」の10階にあります。しかし、1階から直で行くことはできません。
- 東京ソラマチイーストヤード12番地のエレベーターで8階まで上がる
- 8-11階専用エレベーターに乗り換える
- 10階へ上がる
献血ルーム「feel」を紹介
献血ルームfeelの入り口はシンプルな装飾で、献血ルームという雰囲気を感じさせません。
ルーム内は白をベースとした室内に天井の照明が映えます。ルーム内のあまりのオシャレさに、沖縄から来た田舎者は衝撃でした。

写真左手がカフェコーナー、右手は献血受付となっています。
献血ルームfeelには、他の献血ルームにあるような飲み放題のドリンクやお菓子コーナーはありません。その代わりに、カフェコーナーから好きなドリンクをオーダーしていただくことができます。
ルーム内からはスカイツリーを見ることができます。
あまりにも近いのでスカイツリー最上部までカメラに収まりませんでした。
「ソラの書斎」という名の書籍コーナーがありました。
「風の谷のナウシカ」があったので久しぶりに読んでみました。様々なジャンルの本があったので本好きな人にはたまらないですね。
成分献血をやってみた
いつものように成分献血をやってみたのですが、スタッフから「血小板を多くいただきたい」と言われ、トリマという機械で献血をすることになりました。
成分献血の機械の種類は何種類かあるようですが、何回も献血しているくせに全然理解していません。
採血ルームは窓に向かってベッドが横一列に並ぶ配列でした。広いスペースにベッドが8台ほどしかなく、ゆったりとしたスペースで開放感がありました。
献血をするといつも、看護師さんより「寒くないですか?」と毛布を勧められてしまいます。多分、寒さで血の流れがあまり良くないんでしょうか。
自覚症状はないので断るんだけど、今回は何回も断っていたら半ば強制的に毛布をかけられました。また、温かいドリンクも勧められ飲みました。
献血終了後は景色を見ながらカフェタイム
献血終了後にもカフェコーナーよりドリンクをもらうことができました。2杯目は期間限定ドリンクだった「さつまいもラテ」にしました。
献血前はドリンクしかもらえませんでしたが、献血終了後はトレイにお菓子も載せてもらっていただきました。
トレイに添えてあった紙ナプキンに書かれていた手書きメッセージにほっこりでした。
献血ご協力ありがとうございました
どうぞ良いお年をお迎えください
来年もどうぞよろしくお願い致しますフィール
おわりに
受け付けから献血終了まで約2時間半滞在していました。時間に余裕があればもっと滞在したかったです。
これから行ってみたいという方への情報として、僕が行った時はあまり人がいなかったのですが、人気の献血ルームなので予約をして行ったほうがいいかもしれないです。
また、「スカイツリーに登る前の献血はご遠慮ください」ということなのでご注意ください。