北中城村「漫画喫茶・さんすうカフェ」子どもから大人までみんなに優しい居場所
北中城村島袋の美島通り沿いにある、ちょっとユニークな漫画喫茶「漫画喫茶・さんすうカフェ」を紹介します。

漫画喫茶というと、「静かに漫画を読む」イメージがあるかと思います。でも、このお店では、子どもたちの笑い声や、赤ちゃんの泣き声も聞こえてきます。とても居心地が良く、「また来たいな」って思える空間でした。

元・小学校の先生が作った“みんなの居場所”
「漫画喫茶・さんすうカフェ」は2025年2月にオープン。以前、この場所は「シャルマン」という漫画喫茶でしたが、2024年に閉店。シャルマンのオーナーがお店を引き継いでくれる人を探していたところ、漫画好きでシャルマンの常連客でもあった和泉さんがお店を引き継ぎました。

和泉さんは、元小学校教員で算数を教えていました。そのことから「さんすうカフェ」の名がついていますが、ここは算数を教える塾のような場所ではありません。和泉さんは、ここを次の4つの「居場所」として育てていきたいと考えています。
- 漫画好きな人の居場所
- 子育て中の人や子どもの居場所
- 人との交流を楽しむ人の場所
- すべての人の居場所
実際、私が訪れた日も、漫画を読んでる大人と元気いっぱいの小学生たちが、同じ空間にいるという、これまでの漫画喫茶とは違う光景が広がっていました。
数量限定の日替わりランチも楽しめます

カフェは11時〜17時オープン。11時〜13時半までは日替わりランチが数量限定提供されています。ちなみに2025年4月からは少し価格が変わったみたいです。


ありがたいのは、ワンオーダーで時間無制限というところ。また、Wi-Fiや電源も無料でできるので、パソコン作業などのワーキングスペースとしての使い方もできそうです。私も漫画を読んだりパソコン作業をしたりして、3時間ほど滞在させてもらいました。
ただ、以前の「シャルマン」時代にランチを楽しんでいた常連客の方々がまだ戻ってきていないそうで、「昔のお客さんも気軽に来てもらえるようなお店にしていきたい」と、和泉さんは話していました。
子どもは無料で入店OK。条件は「ちょっとしたお手伝い」
このお店の面白いのが、「中学生以下の子どもは無料で入れる」というシステム。私が訪れた日も、学校終わりの子どもたちが7名ほど遊びに来て、にぎやかに過ごしていました。
お店を利用する子どもたちには、以下のルールが設けられています。
- お店に入る時、帰る時はあいさつをする
- 受付簿に名前を書く(ニックネームOK)
- 1時間経ったら5分ほどの「チョイボラ(ちょっとしたボランティア)」をする
「チョイボラ」では、子どもたちがフロアの掃き掃除や、食器洗いの手伝いをしていたのが印象的で、子どもたちの自発的な行動を育む素敵な取り組みだなと感じました。
キッズルーム・授乳スペースあり。親子連れも安心!

広々とした店内の一角には、キッズルームや授乳スペースもあります。和泉さんの娘さんが子育て中だからこそのアイデアでもあるようです。キッズルームの近くには、子ども向けの漫画や少女漫画を置くなど、漫画の陳列にもこだわっているそうです。

また、授乳スペースにもなっている奥の部屋はソファ席になっているので、ママ会などにもぴったりの空間です。

サポーターと一緒に育てる「みんなの居場所」

店名に「漫画喫茶」とありますが、オーナーの和泉さんは「すべての人の居場所」を目指しています。そのため、お客さんが気軽に利用できる価格で運営をしていますが、「子どもの入店無料などの営業スタイルを続けていくには、1人の力だけでは難しい」と、和泉さんは言います。
そのため、お店を応援してくれるサポーターグループで情報を発信し、サポーターと交流しさまざまなアイデアを共有しています。

たとえば、ある学生が目当ての漫画を楽しみに来店したものの、店舗には置いてありませんでした。その話を和泉さんがサポーターに共有したところ、県外のサポーターがその漫画を購入して送ってくれたそうです。
また、地域の方が野菜などを無償で提供してくれることもあるそうで、「オープンしてまだ1か月しか経っていませんが、毎日ドラマのような出来事が起きているんです」と、笑顔で話していました。

「漫画喫茶・さんすうカフェ」は、漫画を楽しむだけでなく、子どもも大人も安心して過ごせる場所。お店を訪れた人が自然とつながり、支え合いながら心地よく過ごせる、そんな温かな空間が「漫画喫茶・さんすうカフェ」には広がっています。ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
- 住所:〒901-2301 北中城村島袋700-3
- 営業時間:11:00〜17:00、夜カフェ19:00〜
- 定休日:月曜定休
- 入店料金:500円(フリードリンク・時間無制限)、中学生以下は無料
- 駐車場:店舗横の敷地に10台以上駐車可
- TEL:098-979-5678
- Instagram:@sansuucafe