カテゴリー

ジャブログについて

問い合わせ・取材について

ブログへの掲載希望や問い合わせ、Yahoo!ニュースでの取材依頼の問い合わせは随時受け付けています。

沖縄イベント

4月26日・27日 プラザハウスで「本ともっとバザール Vol.6」。今回は2階フロア全体で実施

ヒージャ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

沖縄市のプラザハウスショッピングセンターで『Book & more Bazaar -本ともっとバザール- Vol.6』が、4月26日(土)・27日(日)に開催されます。

今回は「サン・ジョルディの日」という、恋人や親しい人に本とバラの花を贈りあうというスペイン・カタルーニャ地方の習慣にちなんで、2階フロア全体を使ってイベントを開催するようです。

Book & more Bazaar -本ともっとバザール- Vol.6
  • 開催日: 2025年4月26日(土)・27日(日)
  • 開催時間:11:00〜17:00
  • 開催場所 : プラザハウスショッピングセンター2F
  • 住所:沖縄市久保田3-1-12
  • 駐車場:地上・地下駐車場無料
  • 公式インスタグラム(@bookandmorebazaar
  • 問い合わせ先
    ①THE COFFEE SHOP Humming Coffee(@humming_coffee_okinawa) TEL:098-989-0908
    ②ブックパーラー 砂辺書架(@bookparlor.shinabi
スポンサーリンク

イベント会場

2024年、創業70周年を迎えたプラザハウスショッピングセンターは、沖縄がアメリカ統治下だった1954年にオープンした日本初のショッピングセンターで、異国情緒あふれる素敵なスポットです。

プラザハウスショッピングセンター外観

イベントが行われるのはプラザハウスショッピングセンターの2階フロア。エスカレーターで2階に上がってすぐの場所にある「Humming Coffee」さん前のスペースを中心に様々な店舗が出店されるようです。

2階にある「Humming Coffee」
過去のイベントの様子

出店者一覧

「本」「フード」「雑貨」の3つのテーマで、県内各地から魅力的なお店が一堂に集まります。イベントは3日間の開催ですが、日によって出店者が異なりますので毎日行っても楽しめます。

本コーナー

過去のイベントの様子

フードコーナー

  • Humming Coffee[プラザハウス内テナント]:コーヒーショップ

《4月26日(土)》

イベント公式Instagramより引用(珈琲ロマン)

《4月26日(日)》

イベント公式Instagramより引用(ChaÎnon)

雑貨コーナー

イベント公式Instagramより引用(詩とパール

パフォーマンス

《4月26日(土)》

《4月26日(土)》

トークイベント

《4月26日(土)13:00-14:00》

スペシャル対談「本を循環させる仕組みと情熱」

  • BOOKSじのん 店長 天久斉
  • D&DEPARTMENT PROJECT 代表 ナガオカケンメイ @nagaokakenmei

※対談のあとには模擬競り市も開催!

詳細情報

Book & more Bazaar -本ともっとバザール- Vol.6
  • 開催日: 2025年4月26日(土)・27日(日)
  • 開催時間:11:00〜17:00
  • 開催場所 : プラザハウスショッピングセンター2F
  • 住所:沖縄市久保田3-1-12
  • 駐車場:地上・地下駐車場無料
  • 公式インスタグラム(@bookandmorebazaar
  • 問い合わせ先
    ①THE COFFEE SHOP Humming Coffee(@humming_coffee_okinawa) TEL:098-989-0908
    ②ブックパーラー 砂辺書架(@bookparlor.shinabi
あわせて読みたい
北谷町「ブックパーラー砂辺書架」黄色いバスの古書店。子どもと一緒に訪れてほしい素敵な空間
北谷町「ブックパーラー砂辺書架」黄色いバスの古書店。子どもと一緒に訪れてほしい素敵な空間
あわせて読みたい
沖縄市「波止場書房」沖縄市役所近くの旧ホテル一部屋を使った、とても小さな古書店
沖縄市「波止場書房」沖縄市役所近くの旧ホテル一部屋を使った、とても小さな古書店
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
ヒージャ
ヒージャ
ブロガー・Yahoo!ニュースライター
沖縄在住サラリーマンブロガー。
沖縄のお店やお出かけスポットなどの情報、趣味の読書に関することなどを雑記的に書いています。
「Yahoo!ニュース エキスパート」 地域クリエイターとしても活動しています。
記事URLをコピーしました