2023年を振り返り。とても充実した1年となりました
今年も残すところあとわずかなりましたので、2023年の振り返りをしてみます。
もう少し余裕をもって書きたかったのですが、バタバタしてしまいブログのことはもちろんですが、プライベートのことなども含めて振り返ってみようと思います。
2023年のブログふり返り
2023年のブログ運営をふり返ります。
- 2023年:49記事(12月24日時点)
- 2022年:23記事
- 2021年:69記事
2023年の記事投稿数は、この記事を書いている12月24日時点で「49記事」でした。2022年と比べると多く書くことができましたが、後半は思うように書くことができなかったと思っています。
2023年10月にGoogleコアアップデートがあり、当時は結構話題になっていた気がします。でも、このブログはたいしたアクセス数もないので、これまでGoogleコアアップデートのことは全く気にしていませんでした。今回もそのように楽観視していたのですが、地味に影響を感じています。
企業サイトが検索上位に表示されるようになり、個人サイトがほとんど上位に表示されなくなってしまいました。内容がどうというより企業ドメインだと上位表示のような感じなので、これまで検索上位にあった記事がかなりやられてしまった印象です。
2023年のプライベートなこと
2023年にあった私生活のことをふり返ります。
Yahoo!ニュースのライターとして活動
縁あって、Yahoo!ニュース エキスパートの地域クリエイターとして活動をはじめることになりました。
2023年は色々なことがあったけど私の生活に大きな影響を与えたのは、このライター活動だと思います。はじめてのライター活動で取材先のやりとりなど、不慣れなことも多く大変ではあったけど、お店の人との直接のやりとりなどたくさんの刺激を与えてもらいました。
これまで書いてきた記事はこちらのページから確認できますので、よろしければチェックしてみてください。
>>ヒージャの記事一覧 – エキスパート – Yahoo!ニュース
バスケットW杯観戦&ボランティア
8月25日〜9月3日、バスケットボールの世界大会「FIBAバスケットボールワールドカップ」が沖縄で開催されました。
世界大会ということもありチケット代はめちゃくちゃ高かったのですが、地元でこんな大会を見れることは一生に一度だろうということで思い切ってチケット購入。試合観戦日以外は大会ボランティアにも登録し、大会期間中はバスケ尽くしの日々でした。
日本代表は自力でパリ五輪の出場権を獲得するという、とても素晴らしい結果で大会を終えました。こんな歴史的な場に立ち会えたことが夢のようでした!
2023年ベストバイ
2023年に購入したもので、購入してよかったという物を紹介します。
それは、西川の枕「肩楽寝」です。
2023年はじめの頃、頭痛に悩まされる日が結構ありました。元々頭痛が出やすい体質の私。日中の疲労が溜まると夕方ごろから頭痛が出ることがよくあり、帰宅後に少し仮眠することで回復する感じでした。
しかし、この時の状況は、朝起きた時から頭痛がするというあきらかに異常な状況。病院の頭痛外来で診てもらうも異常なし。改善策が見つからず、とりあえず試してみたのが枕の変更でした。
西川の「肩楽寝」という枕を使ってみたのですが、これが私には合っていたようです。数ヶ月悩まされていた頭痛が枕を変えることで改善しました。
疲れが取れない人は、寝具を変えてみてはいかがでしょうか?
2023年印象に残った一冊
2023年も色々な本に出会いました。どれか一冊を決めるのは難しいのですが、ぜひ読んでもらいたいという意味でいうと、原田マハさんの「たゆたえども沈まず」です。
画家「ゴッホ」の生涯を題材とし、原田マハさんの作品の中でも傑作と評価が高いこの作品。以前から作品の存在は知っていましたが、読んでみて納得の内容でした。
「ゴッホ」の名はほとんどの人が知っていると思うので、読みやすく本の世界に入り込みやすい作品だと思います。ぜひ読んでもらいたいです。
他の読書記事は、読書カテゴリーをぜひチェックしてみてください。
2023年を表す一文字
私の2023年を表す一文字ですが、今年は『楽』にしました。
- ライター活動は大変だけどやりがいがあって楽しい
- バスケットW杯がとにかく楽しかった!
楽しいだけでなく大変なことももちろんたくさんありましたが、ポジティブ思考でいるほうがいいですよね。
おわりに
簡単ではありますが、2023年を振り返ってみました。
雑な振り返りになってしまいましたが、内容の濃い1年ではありました。来年もさらにいい年になるといいなと思います。