カテゴリー

ジャブログについて

問い合わせ・取材について

ブログへの掲載希望や問い合わせ、Yahoo!ニュースでの取材依頼の問い合わせは随時受け付けています。

沖縄イベント

1/25(土)・1/26(日)『第48回沖縄市産業まつり』がコザ運動公園で開催。出展業者や過去の様子を紹介

ヒージャ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年1月25日(土)・26日(日)、コザ運動公園にて『第48回沖縄市産業まつり』が開催されます。

沖縄市産業まつりは、沖縄市のグルメや工芸品などを楽しめるほか、沖縄市の兄弟都市・姉妹都市からの出展もあり、他県のグルメを楽しめるのも魅力なイベントです。

また、今回の沖縄市産業まつりは沖縄市市制50周年記念イベントとして、ステージイベントも充実した内容になるようです。

本記事では、昨年の写真も入れながら産業まつりの出展者などの情報をお伝えします。ぜひ、最後までご覧ください。

https://twitter.com/hiija2sw/status/1746023339607695509
第48回沖縄市産業まつり
  • 日時:2025年1月25日(土)・26日(日)10時〜18時
  • 会場:コザ運動公園(沖縄市体育館・沖縄市多目的運動場および周辺駐車場)
  • 入場無料
  • 公式サイト
スポンサーリンク

屋外と屋内のエリアに100以上のブースが出展

沖縄市体育館の屋内出展と、体育館前のスペースでの屋外出展に分かれて多くのブースが出展します。出展者については沖縄市産業まつり公式サイトをご確認ください。

屋外出展エリア(体育館前駐車場スペース)

沖縄市体育館・多目的運動場前の駐車場スペースが「屋外出展エリア」となっていて、このエリアにキッチンカーや屋台の出展があります。

2024年の様子

このエリアではキッチンカーや屋台の飲食出展、「働く車」出展としてパトカーや消防車、建設機械などの展示があります。

屋台(飲食)

  1. Tus Amigos
  2. ヨシモトコーヒー
  3. パーラー間
  4. パーラー林錨(りんまお)
  5. ACCENDO POPCORN
  6. 親川パーラー
  7. ピザアントレ
  8. 具志堅商店
  9. 山田屋
  10. 沖縄市漁業協同組合販売促進部会
  11. NAKAYOSHI
  12. 山羊料理ぬちぐすい
  13. あたらすコーヒー
  14. 新里酒造株式会社
  15. 有限会社アワセそば

キッチンカー

  1. 屋台レストランねこじた
  2. 檸檬とスパイス
  3. パナマ原人
  4. UK KEBAB
  5. cafe & bal passo
  6. sangokushi
  7. アジアンハーブレストラン カフェくるくま
  8. Burger & Bar Sunny
  9. ロールアップ
  10. ドコデモタコス
  11. MILK BOMB
  12. KiITCHEN CAR kokokara.t
  13. egglike

屋台(飲食外)

地域交流(屋外)

沖縄市は昭和49年に大阪府豊中市と兄弟都市を締結。そして、平成6年に山形県米沢市、平成21年に愛知県東海市と姉妹都市を締結しています。屋外出展エリアでは、愛知県東海市と山形県米沢市のブースもあります。

  • (一社)米沢観光コンベンション協会(山形県)
  • (株)もがみ物産協会(山形県)
  • 東海商工会議所 (愛知県) / 三代目 ちゃ銀
  • 東海商工会議所 (愛知県) / すぱいらる こーひー
米沢観光コンベンション協会の玉こんにゃく(2024年の様子)

アミューズメント

  • SK企画(エアー遊具等)

企業PR

  • FC琉球OKINAWA(体験等) ※25日(土)のみ
  • 琉球ゴールデンキングス(体験等)
  • フィリップモリスジャパン合同会社(加熱式タバコ)

働く車展示

  • 沖縄市建設業者会
  • 沖縄市消防署
  • 市内循環バス

ふれあい動物園

  • 公益財団法人 沖縄こどもの国(小動物ふれあい)

屋内出展エリア(体育館内)

2024年の様子

こちらのエリアでは、食品や物産、体験も含めた工芸ブース、野菜の販売などがあります。

農産物

  • 沖縄市農業青年クラブ
  • JAおきなわ コザ支店園芸生産部会
  • JAおきなわ 美里支店野菜生産部会
  • JAおきなわ 中部ファーマーズマーケット ちゃんぷる〜市場
沖縄市農業青年クラブさんの野菜販売(2024年の様子)

地域交流

こちらのエリアでは兄弟都市・姉妹都市に関連した出展のほか、沖縄市内のブースもあります。

沖縄市の一番街内にある「台湾文化館」の出展ブースでは、台湾の縁結びの神様といわれる「月下老人(ユエシァラオレン)」の参拝をすることができます。

  • 長野県 阿智村
  • 豊中市役所(大阪府)
  • 新商品アワード受賞展
  • (一社)沖縄市観光物産振興協会 新商品アワード受賞販売展
  • 台湾文化館
台湾文化館ブース(2024年)

物産

企業PR・体験

  • FC琉球OKINAWA(マネージャ体験等)
  • うちな〜の翼 日本トランスオーシャン航空(なりきり体験等)
  • エイサー会館(エイ坊バルーン設置)
  • 中城湾新港地区協議会
  • 拓南グループ 【拓南製鐵(株)・拓南商事(株)】
  • ラッピース株式会社(鍼灸マッサージ体験)
  • 沖水化成株式会社(スーパー角パイプ等)
  • 株式会社美想建
  • 株式会社薬正堂(モグロビン測定、歩行器、車いす体験、販売等)

工芸

ものづくり体験

  • FABRIC SHOP MINAMI(b’kozaレンチポーチ等)
  • Earth&Pure株式会社(キャンドル、手作り石鹸、キャンドル作り等)
  • ハンドメイド工房 Clover クローバー(体験コースター作り)
  • 泡瀬自治会 地域ものづくり活動(サンダシカ鉢植、観葉植物等)
  • 東自治 地域ものづくり活動(簡単壁掛けタブロー体験キット)
  • 知花花織事業協同組合(ネックストラップ、コースター、名刺入れ等)
  • 中部たたみ店(ミニ畳づくり)
  • うちなー工芸(革体験)
  • 北谷竹細工(昆虫作り体験)
  • sorairo(サンキャッチャー作りワークショップ等)

ステージイベント

今回の産業まつりのステージは、市内保育園や子ども会などの出演のほか、TRFのSAMさんのゲスト出演やディアマンテスによるライブもあるようです。

ステージタイムテーブルの詳細は公式サイトでご確認ください。【ステージタイムテーブル

沖縄市広報より

ペア航空券などが当たる抽選会も実施

多目的広場(多目的運動場)外観

体育館横の多目的広場(多目的運動場)では、「お楽しみ抽選会」が行われます。

「那覇 – 石垣往復航空券」「那覇 – 宮古往復航空券」など、様々な景品が当たる抽選会で、各ブースで商品を購入しスタンプを3つ以上集めると抽選会に参加できます。

景品がなくなり次第終了となります。毎年多くの方が参加している人気の抽選会なので、抽選会にチャレンジする人は早めに会場に行くのがおすすめです。

ヒージャ
ヒージャ

景品リストは公式サイトにて公開されています。
>>お楽しみ抽選会の景品リスト

2024年の抽選会場の様子

駐車場およびシャトルバスについて

画像奥が一般駐車場

駐車台数に限りがありますが、コザ運動公園アスレチック広場横にある一般駐車場が利用可能です。また、弓道場・武道館前の駐車場は、高齢者・妊婦・障がいのある方が停めることのできる専用駐車場になっています。

会場全体配置図(沖縄市広報より)

隣接する沖縄アリーナでは、琉球ゴールデンキングスの試合に合わせて「Enjoy Okinawa City Day エンジョイ・オキナワ・シティ・デイ」が開催され、来場者向けのシャトルバスが運行します。産業まつり来場者もこのシャトルバスに乗車することが可能です。シャトルバスの乗降場所は以下のとおりです。

シャトルバス運行ルート・乗降場所

【コザルート】

・コザミュージックタウン 国道330号線側
・BCコザ(沖縄市立図書館)
・レフ沖縄アリーナ by ベッセルホテルズ(沖縄市産業まつりサブ会場)

【ライカムルート】

・イオンモール沖縄ライカム
・レフ沖縄アリーナ by ベッセルホテルズ(沖縄市産業まつりサブ会場)

「Enjoy Okinawa City Day エンジョイ・オキナワ・シティ・デイ」の詳細については、琉球ゴールデンキングスの「イベント特設ページ」をご確認ください。

イベント概要

第48回沖縄市産業まつり
  • 日時:2025年1月25日(土)・26日(日)10時〜18時
  • 会場:コザ運動公園(沖縄市体育館・沖縄市多目的運動場および周辺駐車場)
  • 入場無料
  • 公式サイト
沖縄市広報「広報おきなわ」2025年1月号より
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
ヒージャ
ヒージャ
ブロガー・Yahoo!ニュースライター
沖縄在住サラリーマンブロガー。
沖縄のお店やお出かけスポットなどの情報、趣味の読書に関することなどを雑記的に書いています。
「Yahoo!ニュース エキスパート」 地域クリエイターとしても活動しています。
記事URLをコピーしました