リニューアルされた「道の駅ぎのざ」は大型遊具や水遊び広場があり子連れにオススメ
沖縄県北部の宜野座村・東海岸沿いにある「道の駅ぎのざ」が2018年4月にリニューアルされました。
このリニューアルがとても素晴らしく、大型遊具のほかにも水遊びもできるスペースができました。お子さんがいらっしゃるファミリーにはオススメの場所となっています。
「道の駅ぎのざ」情報
営業時間:9:00-18:00(施設によって異なります)
定休日:年中無休
電話番号:098-968-8787(一般社団法人 宜野座村観光協会)
住所:沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1633番地
URL:https://mitinoeki-ginoza.com
「道の駅ぎのざ」の場所・駐車場
道の駅ぎのざは、国道329号線を北部方面に走っていると左手に見えます。
高速道路を利用する場合は、宜野座インターチェンジで降りて約10分ほどで右手に見えます。
リニューアル前の道の駅は車道からは分かりにくかったですが、リニューアルされたことで拠点施設や大型遊具がかなり目立つようになっています。
駐車場は、第1駐車場から第3駐車場まで3エリアあります。総収容台数は153台とかなり多いので駐車することができないということにはならないはずです。
大型遊具「ぎ〜のくんランド」
宜野座村のマスコットキャラクター「ぎ~のくん」の像がとても目立つ大型遊具です。
案内板によると、この大型遊具には「ぎ〜のくんランド」という名称がついています。
大型遊具「ぎ〜のくんランド」は大きく3つの遊具に分かれています。
- 長いすべり台やトランポリンのある「ぎ〜のくんタワー」
- 3つのチューブスライダーがある「ガラマンタワー」
- 大きな吊り橋と連結する「ミーバイタワー」

ぎ〜のくんタワー・長い滑り台が特徴

別角度から見たぎ〜のくんタワー

ガラマンタワー・3つのチューブスライダーが特徴

ミーバイタワー
写真を見ていただくと気づくかも知れませんが日かげが多くあるように感じました。遊具のすぐそばに日かげがあるのは親にとっても助かります。
大型遊具「ぎ〜のくんランド」の利用時間は9:00〜18:00となっています。
小学校低学年まで楽しめる水遊び広場
大型遊具も大人気ですが、水遊び広場はそれ以上に賑わっているように感じました。
水遊び広場の水深は大人の足首ぐらい(約10cmぐらい)でしょうか。小学校低学年ぐらいまでなら楽しく遊べます。
ここまでがっつりと水遊びができるところだと思っていなかったので、子どもの着替えや水着などは準備していませんでした。
水着を着て遊んでいるお子さんもいたので、がっつり遊ばすなら水着を準備していくといいと思います。
プールの利用時間は10:00〜17:45となっています。しかし、土日祝祭日の12:00〜13:00の時間帯はメンテンナンスのため利用できないので気をつけてください。
3分200円のシャワー設備もありましたが、遊んだあとにその場でタオルで拭いて済ませている方が多いような感じでした。
おわりに
「道の駅」というと買い物やちょっとした休憩場所で、遊ぶ場所というイメージはないかと思います。
しかし、「道の駅ぎのざ」は子どもを遊ばせるにはバッチリの場所です。日かげになる場所が多い印象もあり、とてもありがたかったです。
宜野座インターチェンジから近いので、遠方からも遊びに行きやすい場所になっています。北部ドライブのついでだけでなく、わざわざ道の駅だけに行くのもいいと思いますよ。
ぜひ「道の駅ぎのざ」まで遊びに行っていただければと思います。
お出かけの際は、ぜひ公式サイトをご確認ください。
道の駅「ぎのざ」公式サイト