私が愛用した箱型デザインのコンパクト財布「エムピウ ミッレフォッリエ」を紹介!
今回、紹介するのは、革製品ブランド「m+(エムピウ)」のmillefoglie Ⅱ P25(ミッレフォッリエ2 P25)です。
- 他人とはちょっと違う変わった財布がほしい
- コンパクトな財布がほしい
そんなあなたにオススメできる財布です。
コンパクトな財布がほしいと思い、他社製品と比較するなどして、ミッレフォッリエを購入するまでとても悩みました。
エムピウのミッレフォッリエは、以下のような特徴のある財布です。
特徴的な箱型デザインに惹かれたのですが、「実際の使い勝手はどうなんだろうか?」と不安もありました。
この記事では、ミッレフォッリエ購入を決めたきっかけや実際に使ってみての感想をふまえて、ミッレフォッリエを紹介します。
基本情報
ブランド | m+(エムピウ) |
---|---|
商品名 | millefoglie Ⅱ P25(ミッレフォッリエ2 P25) |
サイズ | W110×D85×H25mm |
重さ | 100g |
素材 | 牛革 |
コンパクトな財布を選んだきっかけ
ミッレフォッリエを購入する以前に使っていたのは、2つ折りのよくある一般的な財布でした。
買い替えるならこれまで使っていた財布よりもコンパクトなものが欲しいと思っていました。しかし、「長財布はお金が貯まる」という良く聞く話もあり、長財布とコンパクトな財布とどちらにするかがどちらにするかでかなり悩みました。
でも自分の生活スタイルには合わないということや、そんなにたくさんのお札を入れることもないので、最終的にコンパクトな財布を選択しました。
自分自身の生活スタイルを考えて選びました。
他社のコンパクトな財布と悩む
コンパクトな財布といえば、abrAsus(アブラサス)の「薄い財布」が有名です。キャッシュレス決済をメインにして、小銭を使う機会が少しでも減れば「薄い財布」でもでもいいかなと思っていました。
しかし気になったのが「薄い財布」のカードの収納枚数が5枚ということでした。免許証やクレジットカードなど常時携帯しておきたいカードを考えると、さすがにそれでは少ないだろうとabrAsusの「薄い財布」は断念することにしました。
そんな中で出会ったのがエムピウの財布。使い勝手がどうなのかは少し心配がありましたが使っていくうちに慣れるだろうと思い、購入を決断しました。
変わったデザインのものが好きな自分としては、エムピウの箱型デザインにビビッときました。
※2021年10月追記
2021年6月に、abrAsus(アブラサス)の「小さい財布」を購入しました。下記記事にて紹介しています。
>>アブラサスの左利き用『小さい財布』購入。想像以上にコンパクト!
エムピウ「millefoglie Ⅱ P25」を紹介
「millefoglie Ⅱ P25」がどのような財布なのかを写真付きで紹介したいと思います。
ギボシで留められた革を開くとすぐに目につくのが、お札を抑える役割も兼ねているフラップ状のカードポケットです。
ここにはカードを1枚だけ入れることができるのですが、このポケットは一番アクセスがしやすいのでとても便利です。
カード入れの部分を上に持ち上げると小銭入れの部分が開きます。ちょっと変わった構造なので慣れないと開けにくいです。でも全体が見渡せる箱型小銭入れは使いやすいです。
カード入れはポケットが3つありそれぞれカードが5枚程入る仕様になっているので、合計で15枚のカードを収納できます。
コンパクトを追求したミッレフォッリエの難点をあえて言うならば、収納カードが見にくいということでしょうか。
この点を理解して購入したのですが、それでもやはりカード探しがストレスになることはあります。カードを出し入れする機会が多い人は要注意です。
しばらく使ってみての感想
使い始めて1週間ほどですが、気がつくとこんな目立つ傷がついていました。少しショックではありましたが、使い込んでいくうちに馴染んでくるものらしいのであまり気にしないようにします。
エムピウの財布は、長く使っていくとエイジングによって革の色もだいぶ変わっていくようなのでそれも今後の楽しみです。これからしばらくお世話になります!
「millefoglie(ミッレフォッリエ) ll P25」はカラーバリエーションも豊富で、何色を選択しようか悩むぐらいです。他人とはちょっと違うデザインの財布が欲しいという人にはオススメの財布です!
使用1年後の状態についても、下記記事で紹介しています。
>>【使用1年後】エムピウ ミッレフォッリエ、いい感じにエイジングしてきました!