恩納村・OIST内のカフェ「Grano@OIST」は景色も良くてコスパ良し!
恩納村にある沖縄科学技術大学院大学(OIST)の中にあるカフェ「Grano@OIST」に行ってきました。
OISTって?
大学の公式サイトを見てみると、沖縄科学技術大学院大学(OIST)は5年一貫制の博士課程を置く大学院大学で、教員と学生の半数以上を外国人。そして、教育と研究は全て英語で行っているそうです。
OISTは大学院大学なんですね。建物は見たことがあってもどのようなところか知らない人は多い気がします。ちなみに「OIST」とは「Okinawa Institute of Science and Technology」の略です。
カフェまでの道のり
駐車場から正面受付までは、池の上にかかった長い通路を通っていきます。
こちらが正面受付の入り口。中に入ると警備員がいるので、そこで氏名・連絡先などを記入して「ビジター」のパスを受け取ります。
センター棟まで長い通路には、OISTを紹介する写真やビデオが展示されています。展示されているものはどれも興味深いもので、この通路内の展示物だけでも十分に楽しめる感じです。通路奥にあるエレベーターで、C階に上がるとカフェのあるフロアに行くことができます。
OISTカフェ「Grano@OIST」は景色が最高!
カフェ「Grano@OIST」は学生やスタッフ向けの学食になるのですが、一般のお客さん(ビジター)でも利用が可能です。
OIST関係者はほとんどが外国の方で、カフェ内で飛び交う言語は英語なので、外国にいるような錯覚を覚えます。
こちらが本日のランチメニュー。OISTスタッフは500円〜、ビジターは700円〜というのがほとんどでしょうか。僕は本日のベジカレーをオーダー。
ランチメニュー以外にもパンも売られています。
こちらがオーダーした、本日のベジカレーのトマトカレー(750円)。サラダ、スープ、ドリンクがついてこの値段はかなりお得じゃないでしょうか。具材は少なく見えるけど、野菜の味がしっかり出ていました!
こちらのカフェの売りはお手頃価格なメニューだけでなく、こちらの素晴らしい景色!この日は雨模様の天気でしたが、ちょうどタイミングよく青空に恵まれました!
あとがき
ランチついでに立ち寄ったOISTでしたが、施設内を見学しその研究内容を見ているとワクワクしてしまいました。詳しいことは分からないのですが、こんな小さな沖縄で世界レベルの研究がおこなわれているなんてすごいなと感じました。
「Grano@OIST」のランチタイムは結構混みあっているので、少し時間をずらして行くほうがいいのかもしれません。また、OISTでは一般向けにコンサートやイベントなどを開催したりしているので、それに合わせて見学がてら訪れるのもいいんじゃないでしょうか。
お店情報
Grano@OIST
TEL:098-966-8413
住所:沖縄県恩納村谷茶1919-1
営業時間
平日 08:00-18:30
08:00-10:00 朝食
11:30-15:00 ランチ
15:00-18:30 ティータイム(カフェメニューのみ)
週末・祝日:10:00-17:00