原田マハ『さいはての彼女』元気をもらえる一人旅小説
原田マハさんの旅小説『さいはての彼女』を読みました。
4編の短編集になっていますが、とても読みやすくその場所の情景がイメージできる作品です。
仕事などを頑張りすぎて、少し疲れている人の心に響く作品かなと思います。
それでは、原田マハさん『さいはての彼女』をネタバレにならないように気をつけて紹介します。
疲れた心を癒やすような4つの物語
本作にはいずれも女性が主人公となった4つの物語が収められています。
・さいはての彼女
・旅をあきらめた友と、その母への手紙
・冬空のクレーン
・風を止めないで
風を感じてハーレーに乗るのが好きな女性、秘書の嫌がらせで思いもがけないところへ旅立った女社長、仕事のプロジェクトを投げ出し逃げるように旅に出る女性など…。
「女性の一人旅」がテーマになっていますが、共通しているのは、それぞれ思い描いていたような楽しい旅ではないということでしょうか。
楽しい旅にはならないはずなのに、旅先での出会いなどによってパワーをもらい、また元の生活に戻っていく。主人公と自分を重ね、自分自身も元気になれる気がします。
ハーレーに乗りたくなる『さいはての彼女』
表題にもなっている『さいはての彼女』の主人公は、バリバリのキャリアウーマン女社長の鈴木涼香。
涼香は長期休暇のバカンスで沖縄旅行を満喫するつもりが、秘書の嫌がらせによって、真逆の北海道へ行くことになってしまいます。
BMWのZ4をレンタカーにして、沖縄ドライブを楽しみにしていたはずが、用意されていたのは傷だらけのボロボロの軽自動車…。
途方に暮れる涼香を救ったのは、ハーレーに乗って一人旅をする若い女性・凪(ナギ)。
秘書の嫌がらせで北海道に来てしまった涼香は苛立ちを隠せない状況にありますが、ナギのハーレーにタンデムして一緒にツーリングをすることで、ナギの持つ不思議な魅力に惹かれていきます。
私はバイクのことは詳しくないですし、ハーレーになんて乗ったこともありませんが、この物語を読んでいると、すごくハーレーに興味が出てきます。
『冬空のクレーン』
都市開発企業『四井都市開発株式会社』の課長補佐というポストまで出世し、それを自慢に思っていた陣野志保が主人公。
彼女が部下に投げかけた何気ない一言が部下へのパワハラ発言となり、会社が訴えられる事態にまで発展。
会社は謝罪するように志保に言いますが、納得の行かない彼女は仕事を放り出し長期休暇を取得し北海道へ一人旅行に行く。
重要なポストに就いている志保は、自分自身が突然仕事を抜けたことで会社を困らせ、パワハラ事件のことは志保のほうが正当性があると思わせるつもりでした。
しかし数日経っても会社からは音信不通。別部署にいる後輩にこっそり確認したところ、会社は何も困ることなく円滑に仕事が進んでいることを知り衝撃を受けます。
大きなプロジェクトを動かしている重要な歯車。それが止まればどうにもならないんだ、と思っていた。けれど私は、歯車なんかじゃなかった。歯車を動かしている、他よりほんの少し大きなネジだったのだ。抜けたところで、代用のネジはいくらでもある。歯車はちっとも止まることなく、むしろ円滑に周り続けるのだ。
引用元:原田マハ『さいはての彼女』/クレーンの彼女
会社での立場を無くしてしまって焦燥感にかられた志保は、偶然にも北海道鶴居村でタンチョウヅルに遭遇。タンチョウヅルの美しさに心酔します。
そこで出会ったタンチョウレンジャー天羽(あもう)に出会い、また東京の会社に戻ろうと決意します。
これまで都会では、『四井都市開発株式会社』という肩書を持つ陣野志保として過ごしていたけど、旅行の日々を過ごす中で肩書のない「陣野志保」に戻っていくのが印象的でした。
仕事に頑張りすぎている人にオススメ
北海道でのバイクツーリングの疾走感、北海道の広大な自然、タンチョウヅルの繊細な描写など、読みながら目の前にその光景が広がるようで、読んでいて気持ちが良かったです。
それだけでなく、仕事や人生に少し疲れたときにリフレッシュさせてくれる力がこの小説にはあると思います。
短編で読みやすいので、「忙しくて本を読む時間なんてない!」という人にこそ、ぜひ読んでいただきたいです。
原田マハさん『さいはての彼女』は、Kindle Unlimitedでも読むことができます。
本を気軽に読むならKindle Unlimitedはオススメ
Kindle Unlimitedという月額で本が読み放題になるサービスをご存知ですか?
Kindle Unlimitedを利用すると、月額980円で小説、ビジネス本、雑誌、コミックなど200万冊以上を読むことができます。

月額980円なので、月2冊以上の本や雑誌を読む人ならお得です!
30日間の無料体験もありますので、気になる方はぜひお試しください。
Kindle Unlimitedについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてください!

他の作品も読んでみませんか?
今回紹介した作品の他にも、読んだ作品の感想記事を書いています。もしよろしければご覧ください。